こんばんは!
浜松市中心にハチ駆除を専門に営んでいる浜松ハチ駆除専門店。
地域密着・適正価格で安い・すぐ駆けつけるをモットーの小さな個人店です。
ハチでお困りの方はお気軽にご相談ください!
ハチ駆除のご相談はこちらからどうぞ(^▽^)/
http://hamamatsu-hachikuzyo.com
お電話はこちらからです!
TEL:053-570-9410
浜松市中区でハチ駆除のご依頼
本日は浜松市中区で軒下に蜂の巣が出来てしまっているから駆除してほしいとご依頼を頂きました。
駆除をご希望の場所は二か所あるので、どのくらいかかるのか概算を知りたいとの事でしたので詳細をお聞きしました。
お話で聞いた内容は以下の通りです。
1つ目!
・巣のサイズは10cmくらい
・巣の高さは2m程で脚立があれば届く範囲
・蜂はアシナガバチ
2つ目!
・巣のサイズは5cmくらい
・高さは同じ程度
・蜂はアシナガバチ
こちらの情報から概算の金額をお伝えしてお電話を切らせていただきました。
事前情報と全く違うハチを退治します
到着して、現場に案内してもらうと・・・
聞いていた情報と全く違うΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ハチの種類はアシナガバチですが、
そもそも高さが2mではなく5~6mと脚立では全くとどきません(>_<)
巣のサイズも5cmと10cmではなく12cmと18cmと二回り以上も大きく、更に一個追加されトータル3個+ドロバチの巣各種・・・
ここまで概算の情報と状況が違うとさすがに概算でお伝えした金額では作業する事は難しいです(T_T)
でも、そうなると「電話で聞いた!そのくらいだから依頼した!」とトラブルになる事が多いので私はあまり概算をお伝えしておりません。
どうしてもという依頼者さんにはお伝えしてはいますが、かなりの幅を取ってお伝えしているのでほとんど概算の意味をなしません(笑)
では、概算との金額差を御納得していただけましたので作業に入ります!
まずは12cmの巣から駆除します!
ハチの種類はセグロアシナガバチ。
段階は第四段階の末期で、既に巣の閉鎖が始まっています。
この封鎖の状況がみられるようになると衰退期に入る、もしくは入ったと言えます。
新女王バチは生まれ、大きく育ち、巣立ちの段階に入っています。
なので今残ってるいるのはこのままおとなしく死を待つ働きバチと、まだ巣立ちしていない新女王バチ達です。
まだ新女王バチが残っているので警戒心は強いですが、この新女王バチが巣立ってしまえばほとんど活動をしなくなります。
この巣はまだ20匹くらいいるので新女王バチは健在ですね。
思っていたよりも威嚇されました(笑)
やっぱり数は少ないですね。
巣穴のところが封鎖されているのが見えるかと思いますが、これが出始めるとその巣の役割は終わりに近づいてきたサインとなります。
しっかりと芯の部分を削り取って、再発防止作業をしてひとまず完了。
では、次の巣の駆除しに行きます!
こちらは18cm程の巣です。
付いているのは先ほどと違ってキアシナガバチでした(>_<)
梯子をかけた時点で戦闘モードなので近づく際には注意が必要です。
巣の段階はこちらも第四段階ですが、巣の成長としてはまだまだ成長中といった状態。
思っていたよりもたくさん生息していました・・・
キアシナガバチの場合はいろいろとプランを考えながらやっていると刺激に耐え切れず飛び出してきてしまう危険性があるので、すぐ決めてすぐ行動に移す必要があります。
今回は上手く駆除する事が出来たので飛来ゼロで退治できました!
今回も軸が木にのめりこんでいていてその除去に苦労しました(;´Д`)
やりすぎると削れてしまうし、やらないと再発率が何倍にもなりますし、でも取れないし・・・と苦戦しながらなんとか綺麗に除去しました。
駆除業者の中でもここまでやらない業者も結構いるみたいなので、
もしハチ駆除依頼された場合は必ずこの痕跡まで落としてもらってください。
それだけでもハチの飛来数が激減しますので(⌒∇⌒)
二個目もしっかりと掃除して、再発防止処置を施して作業完了です。
思ったよりも時間がかかってしまって申し訳ございませんでした。